HOME > お客様の声

お客様の声

マットレスマットレス

長年愛用されてリピート 2022.10.23更新

50代ご夫婦のご来店。

ご夫婦でエアメッシュを長年ご愛用されていて、

そろそろ買い替え時期かと思っていたころ、

ご主人の腰痛が出てきたとのことで、

お試しにご来店くださいました。

固めの寝心地がいいと、モデル246をお試しになり気に入っていただきましたが、

その後フラッグFXに寝たとたん”あ、これいい”と、気に入っていただきご購入。

一緒にお試しされたピローグランデの寝心地も気に入ってセットでのご購入となりました。

マットレスマットレス

腰痛があるのでしっかりめ 2022.10.22更新

30代男性とそのご家族。

ご主人がマニフレックスに興味があり、

実際にお試しいただくと、

”腰痛があるのでしっかり支えてくれる感じが寝ていてとても気持ちいい”と、

モデル246とフラッグFXの寝心地を気に入っていただきました。

寝具はすでに一取揃っているので、買い替えの際にはご検討いただくこととなりました。

 

まくらまくら

すごく気持ちいい 2022.10.19更新

70代女性のお客様。

以前からマニフレックスがきになっていて、

肩こりがひどく、今はバスタオルを畳んで寝ているとのこと。

ピローグランデをお試しいただくと、

”肩から乗せて使えるのがすごく気持ちいい”と気に入っていただき、

ご購入となりました。

マットレスマットレス

長年使って同じものをリピート 2022.10.19更新

50代男性のお客様。

30代のころからモデル246をお使いで、

19年ほどご愛用されているとのこと。

さすがにいつも寝ているところが柔らかくなってきた感じがするので、

買い替えにご来店くださいました。

買われた当初はマニフレックスもそれほど知られていなかったけど、

使ってみたらすごく良くて腰痛が楽になったと嬉しそうにお話しくださいました。

いろいろお試しいただきましたが、今回は同じモデル246でと、

同じものをリピートでご購入くださいました。

まくらまくら

ふわふわだけどしっかり 2022.10.19更新

40代ご夫婦のお客様。

奥様用の枕をお探しにご来店くださいました。

一通りお試しいただくと、

ピローグランデの寝心地を気に入っていただき、

ふわふわしてるのに、しっかりしてる”と、

高反発の良さを実感していただき、ご購入となりました。

三つ折マットレス三つ折マットレス

お子様の成長に合わせて 2022.10.18更新

30代女性のお客様。

5年ほど前にメッシュウィングを結婚のお祝いにご両親からプレゼントでいただき、

具合よくお使いとのこと。ご家族も2人増えて、

お子様も成長するにつれ狭くなってきたのでと、

もう1枚同じメッシュウィングを購入したいとご来店いただき、

ご購入となりました。

マットレスマットレス

引っ越しを機にマットタイプに 2022.10.16更新

40代男性のお客様。

マニフレックスを10年以上ご愛用中で、

今は布団タイプをご使用中とのこと。

引っ越しの予定があり、ベッド生活になるということで、

マットレスをお試しにご来店くださいました。

軽い腰痛持ちとのことで、しっかり固めのモデル246の寝心地を気に入っていただき、

ご購入となりました。

三つ折マットレス三つ折マットレス

腰痛でぐっすり眠れず 2022.10.15更新

50代男性のお客様。

腰痛がつらくぐっすり眠れず疲れも取れないとお悩み。

今は畳に布団を敷いて寝ているそうですが、

3つ折りタイプのマットが良いと、

メッシュウィングをご購入くださいました。

社員の声社員の声

冬に向けてケット&シーツ 2022.10.14更新

マニフレックスをご愛用中のお客様。

これから冬に向けて寒くなってくるのでと、

肌触りが気持ちいいと、ケット&シーツをご購入くださいました。

”マットも、とても具合よく使っています”と、

うれしいお声もいただきました。

三つ折マットレス三つ折マットレス

友人の方にプレゼントで 2022.10.13更新

40代女性のお客様。

ご家族5人全員マニフレックスをご愛用中で、

今回は友人の方へプレゼントでヴィロブロックウィングをご購入くださいました。

ご本人もお試しにご来店いただいていて、気に入っていただきました。

”マニフレックス最高だから、周りにどんどん話しているの”と、

うれしいお声をいただきました。

よくあるご質問

マニフレックス製品には長期保証が付くと聞きますがどのくらいの保証ですか?

3年: スーパーレイEX、イタリアンフトンⅡ、バイオシェイプまくら(レギュラー・レディース)、ピローグランデ、フラットピッコロ、エア・トスカーナ
5年:マニベビー
10年: メッシュウィング、ジュリアンスーパーウイング、DDウィング、レインボウ
12年: モデル246、マニスポーツ、エアメッシュ、マニメリノ、マニオリンピア、エアメッシュハットトリック、フラッグFX
15年: モデルディアマンテ、モデルEXⅡ

その保証の内容とは、どのようなものですか?

高反発フォーム<エリオセル><エリオセルMF>の変形に対する保証です。
マニフレックスの保証は、寝具としての通常使用において、保証年数内にマットレス本来の復元力の低下などにより変形が生じた場合(「人が乗っていない状態でも凹んでいる」「押したところが復元しない」など)を指します。
保証年数内にこのような状態が見受けられた場合、購入店舗を通して検査を行い結果変形が確認されましたら新しいマットレスとお取替えを行うものです。
但し、カビの発生・湿気による感触の軟化・側地(マットレス表面の生地)の破損や汚れは保証対象外となります。

マットレスの上に、ベッドパッドや敷布団など敷いて使用してもいいですか?

マットレスの上には、シーツ1枚を掛けて使用してください。
マニフレックスマットレスは体圧分散性と通気性に優れた製品です。
このマニフレックスの効果を十分に体感頂く為にマットレスの上には厚手のものなどは敷かずにご使用ください。
ベッドパッドを使用する場合は、薄手のもの、または柔らかい素材のものを使用して下さい。
薄手のものとは、バスタオル地くらいのものを指します。

ベッドフレームはマニフレックスで取り扱っているもの以外でも使用は可能ですか?

マットレスのサイズは日本の規格内で仕上げていますので、市販のベッドフレーム
や手持ちのベッドフレームにも使用が可能です。
但し、メーカー毎に差異はありますので内寸サイズは確認してください。
特に、はめ込み式のベッドフレームの場合は確認が必要です。
尚、ウッド・スプリング式のベッドフレームの場合は、スプリングの影響でマットレスの感触が柔らかく感じられ、マニフレックスの優れた体圧分散効果が正しく発揮されないことがあります。

マニフレックス・マットレスは床や畳に直接敷いても大丈夫ですか?

寝心地としては問題ありませんが、湿気に対する注意が必要です。
床や畳に敷きますと、マットレスの底面に溜まった湿気の放湿が妨げられやすくなり、カビの発生原因にも繋がりやすくなります。
フローリングの場合は、特に注意が必要です。
こまめに風通しの良い場所でマットレスを立て掛けて底面の湿気をよく乾燥させて下さい。また、除湿シートの併用もお勧めします。

マニフレックス・マットには上下・表裏はありますか?

特にありません。上下・表裏関係なく使用できます。上下・表裏をローテーションして使用しますとマットレス内の空気循環が促され、
またマットレスへかかる負担も分散されるためによりよいコンディションで長く使用できます。
※二層式(リバーシブル)タイプは表裏で感触が異なります。

マニフレックス製品は蒸れないというのは本当ですか?

蒸れにくいです。マニフレックス製品の高反発エリオセルは、独特なオープンセル分子構造で通気性にとても優れています。
そのため、マットレス表面に湿気を残しませんので常にサラサラで快適です。
真空ロールアップできるのも、オープンセル分子構造で空気の出し入れが自由にできるからこそです。

使用上のお手入れ方法は?

定期的に風通しをしてマットレスの底面に溜まった湿気を乾燥させて下さい。
マットレスの底面は放湿が妨げられやすく、底面に落ちた湿気は溜まります。
この湿気を放っておくとカビの発生原因につながったり、また寝心地が柔らかく感じられるようになります。
そこで、定期的に風通しの良い場所でマットレスを立て掛けて影干しし、底面の湿気を良く乾燥させて下さい。
お持ちであれば布団乾燥機も使用できますので、底面を表に返してからかけますと効果的です。
また、マットレスの上下・表裏をローテーションして使用して下さい。
より効果的な湿気対策として、除湿シートとの併用もお勧めします。
※お手入れの頻度は使用環境・発汗量などにより異なります。
※フローリングへ直接敷かれる場合は、特に注意が必要です。
※カビの発生は保証の対象外となります。
※天日干しは避けて下さい。直射日光に当てますと高反発フォームの劣化や芯材の急激な変色につながります。
※三つ折りタイプは、3枚に分かれている高反発エリオセルを入れ替えることもお勧めです。

ベッドフレームやスノコに使用すれば、お手入れの必要はなくなりますか?

ベッドフレームやスノコに使用してもお手入れは必要です。

除湿シート「マニシート・プラスⅡ」とはどのようなものですか?

湿気を吸収するシートです。
湿気を防ぐ事で、防臭・防カビ・防ダニ・抗菌効果にもつながります。
新モデル「マニシート・プラスⅡ」は柔らかい除湿シートですので、使い方の幅が広がりました。
マットレスの下だけでなくベッドパッドとして上に敷いたり、お布団タイプには側地の中に差し込むことも可能なタイプに進化しました。
「ウェット・シグナル」がブルー色からピンク色に変わると天日干しのサインです。
天日干しするだけで吸湿力が復活し、何度でも繰り返して使用できます。
また、汚れた時は洗濯用ネットに入れれば自宅の洗濯機で洗濯が可能です。
除湿シート「マニシート・プラスⅡ」を併用すると、お手入れの頻度が減り安心してお休みできます。
※お手入れ地は、必ず「ウェット・シグナル」を外してください。
※カビの発生を完全に防げるためのものではありません。
※除湿シートはお手入れの頻度を減らすものであり、お手入れすることは必要です。

電気敷き毛布や布団乾燥機は使用できますか?

電気敷き毛布・布団乾燥機ともに使用が可能です。
湯たんぽ・あんかなども使用できます。

温度による硬さの変化はありますか?また、使用を続ける事で寝心地は変わりますか?

マニフレックス製品は、温度による硬さの変化はほとんどありません。寝心地は開封当初と比べると多少変化します。
開封当初は新しいゆえの硬さがありますが、継続使用による馴染みが徐々に出てきます。
また、湿気を含むことにより本来の硬さより柔らかく感じられることもあります。

本体(高反発フォーム)の選択はできますか?

高反発フォームは、ウレタンになりますので洗濯はできません。
主なお手入れは、影干しでの湿気の感想となります。
もし、表面に汚れが付着した場合は、硬く絞ったキレイなぞうきんで叩き吹いて落としてください。
叩き吹いた後は、濡れた部分をドライヤーなどでしっかりと乾燥して下さい。

側地の取り外せるタイプがありますが、その側地は洗濯できますか?

【洗濯方法について】
自宅の洗濯機:パッドタイプ「パッドJP」「スーパーレイEX」/ベッドタイプ「モデルEXⅡ」
ドライクリーニング:パッドタイプ「イタリアンフトンⅡ」/ベッドタイプ「モデルディアマンテ50」
※自宅の洗濯機では、生地を傷めないように洗濯用ネット着用・ソフト洗いで洗濯して下さい。
※タンブラー乾燥機の使用は避けて下さい。生地の縮みの原因につながります。
※洗濯機の容量に合わない場合は、クリーニングへ出して下さい。
※三つ折りタイプの一部にドライクリーニング扱いのものがあります。保証書を確認して下さい。

側地だけの購入はできますか?

三つ折りタイプであれば種類に限りはありますが用意しています。
基本的には青山ショールームでのみ購入できます。
詳細は、マニフレックスお客様相談室
0120-008-604へお尋ね下さい。
※側地単品での大量生産が難しく入荷枚数が少ないので通常製品ラインナップに掲載していいません。
※レイ&パッドタイプの側地の用意はありません。

カビが発生してしまった場合のお手入れ方法はありますか?

【カビのお手入れ方法】
1、タオルを中性洗剤の入ったお湯または水に浸して硬く絞り、カビの生えた部分をたたくようにふき取る。この作業を何度か繰り返す。
2、次に、新たに用意したタオルをお湯で絞り、同じ部分を洗剤分がなくなるまでふき取る。
3、十分にふき取れたら、薬局などで販売されている無水エタノールを水で5倍程度に希釈して、拭き取った部分に霧吹きなどで散布する。
4、最後に、ドライヤーなどでしっかりと乾燥させる。
※マットレスの敷いていた場所もお手入れして下さい。
※黒い斑点はカビの色素です。この色は完全に落とすことはできません。
※エタノールは、消毒効果・現状以上の繁殖防止に役立ちます。
※お手入れ時の湿気が残るとカビの再発生の原因となります。注意して下さい。

低反発と高反発はどう違うのですか?

「低反発」は反発力が低いので、身体の凹凸や重さに合わせて沈みます。
「高反発」は反発力が高いので、身体を横たえると一度沈みこみ、そこから身体のラインに沿って体圧を分散しながら支え上げます。
また、「低反発」は空気を通しにくい構造なので蒸れが生じ、温度の違いによる硬さの変化があります。
「高反発」は空気を通す構造なので蒸れにくく、温度の違いによる硬さの変化はほとんどありません。

「モデルEXⅡ」とまくらは感触が柔らかいですが、これは低反発ですか?

「モデルEXⅡ」もまくらも高反発です。
これらに使用している高反発フォームは、スタンダードモデル「モデル246」に使用している硬めの〈エリオセル〉を進化させた高反発でありながらソフトに仕上げた〈エリオセルMF(マインドフォーム)〉です。
柔らかすぎず、〈エリオセル〉と比べてよりフィット感のある寝心地です。
ソフトな寝心地でも、マニフレックスの体圧分散効果には変わりありません。

「モデル246」と「モデルEXⅡ」の価格の差が大きいのはなぜですか?どう違うのですか?

「モデル246」に使用している〈エリオセル〉は、反発力31kg/m3に対し170ニュートンと硬めの感触に仕上げた高反発フォームです。
「モデルEXⅡ」に使用している〈エリオセルMF(マインドフォーム)〉は、反発力75kg/m3に対し70ニュートンとソフトな感触に仕上げた高反発フォームです。
この2つに使用する原料は同じですが、〈エリオセルMF(マインドフォーム)〉は製造工程がより繊細で手間のかかる特殊な高反発フォームですので価格の差が生じるのです。
※ニュートン:硬さの度合を表す数値
※一般のウレタンフォームの反発力:約6~10kg/m3

マットレスが真空ロールアップされているとのことですが本当ですか?また、開封したマットレスを再度真空ロールアップすることはできますか?

ベッドタイプ・三つ折りタイプは、真空ロールアップでのお届けとなります。
独特のオープンセル分子構造により優れた通気性があるので、真空ロールアップすることができます。
これはマニフレックス社が開発した独特の製法です。
開封すると自然に元のサイズに復元します。
但し、一度開封すると再び真空ロールアップすることはできません。
※お布団タイプ・まくらは、真空ロールアップしていません。

布団圧縮袋は使用できますか?

布団圧縮袋の使用は控えて下さい。
マニフレックス製品には長期保証がありますが、これは通常使用において変形が生じた場合の保証です。
布団圧縮袋を使用した上で、変形が生じたとしても保証は受けられません。
また、布団圧縮袋で高反発フォームを完全に圧縮することはできません。
完全に圧縮できないと、残った湿気や雑菌によりカビの発生につながる恐れがあります。

腰痛がありますが、マニフレックスを使用しても大丈夫ですか?

もちろん大丈夫です。
人間の身体は、生理湾曲(S字カーブ)で真っ直ぐではありません。
睡眠時にこのS字カーブに沿って支え上げてくれる寝具でないと、身体に負担が掛かり血行の妨げとなるため腰痛の原因につながります。
マニフレックスは優れた体圧分散効果でS字カーブに沿ってしっかりと支え上げる事ができます。
圧迫感もなく血行が促進されますので自然治癒力のアップにつながります。
※医療器具ではありませんので治すことはできません。

腰痛にはどのマットレスがお勧めですか?硬めのタイプがいいですか?

マニフレックス製品は年齢・性別・症状などに関係なく使用できますので、好みに合った寝心地で使用用途にあったマットレスを選んでください。
マニフレックスの高反発フォームには硬めの〈エリオセル〉と柔らかめの〈エリオセルMF〉の2種類がありますが、どちらのフォームもマニフレックスの特性である「高反発性」「体圧分散性」「通気性」などは同じように持ち合わせています。

身体に良くない寝姿勢とはどういうものですか?また、理想的な寝姿勢とはどういうものですか?

身体に良くない寝姿勢とは、首や腰のS字カーブが保たれず歪んだ姿勢であったり、まるまって内臓が圧迫される姿勢など不自然な状態を指します。
この状態を長く続けると、腰痛等の身体の痛みや疲れの残る原因につながります。
理想的な寝姿勢とは、自然に立った時の無理のない姿勢を横にして保った状態を指します。
マニフレックス製品は、優れた体圧分散効果でこの理想的な寝姿勢を保つことができます。

理想的な寝具とはどういうものですか?

しっかりと熟睡のできる寝具です。
それには、柔らかすぎたり硬すぎたりして身体の自然な湾曲を保てないものはいけません。
また、蒸れたりしないことも大切です。
人間は冬でも寝ている間にコップ一杯ほどの汗をかきます。
正しい寝姿勢を保つほかに吸汗湿性も大切です。
体圧を分散し、身体を優しく支え上げ歪んだりせず、さらに蒸れない寝具が理想的です。

体圧分散は、身体にどの様な良い影響を与えますか?

体圧分散をするということは身体に当たる所がなく自然で、血行を促進し、正しい寝姿勢を保つことにつながります。
そのため、寝返りの回数が減り熟睡ができます。
また、腰痛や肩凝りの解消にもつながります。
※医療機器ではありませんので治すことはできません。

マニフレックス製品は介護用にも使用できますか?

もちろん介護用としても使用が可能です。
イタリアの主要都市の大学病院でも使用されるほど、介護にも最適な寝具です。
優れた通気性と体圧分散性で、長時間寝たまま使用する方の身体にも負担をかけず、じょくそう予防にもつながります。

マニフレックス製品は電動ベッドにも使用できますか?

電動ベッドにも使用できますが、最大のリクライニング角度は70度です。
基本的に人が乗った状態でリクライニングして下さい。

マニフレックスのまくらには「バイオシェイプまくらレギュラータイプ、レディースタイプ」、「ピローグランデ」、「フラットピッコロ」「エア・トスカーナ」の5種類ありますが何を基準に選んだらいいですか?

呼吸を妨げず、適度な高さと好みのフィット感を見つけて下さい。
実際に試されてナチュラルにフィットするものをお勧めします。

「バイオシェイプまくら」
人間工学に基づき形状されたまくらで、よりサポート性の高いまくらです。
レギュラータイプとレディースタイプでは高さやホールド感が異なります。
低めのまくらが好きな方にはレディースタイプがお勧めです。
※「バイオシェイプまくら/レディースタイプ」は、男性でも使用可能です。

「ピローグランデ」
大きくゆったりとしたまくらを好まれる方や、「バイオシェイプまくら」のように形状されたまくらが苦手な方に適したまくらです。
まくらには肩からのせて下さい。
優しく包み込むリッチでゴージャスな寝心地です。

「フラットピッコロ」
高さは低め、感触は硬めに仕上げた新しいノンシェイプ設計のまくらです。
頚椎にしっかりフィットし、一晩中安定した睡眠姿勢を保ちます。
お子様からお年寄りまでご利用頂けます。

「エア・トスカーナ」
大きめサイズでやや硬め、しっかりとした使用感を好まれる方にお勧めです。
前後の高さを非対称に仕上げ、一つのまくらで好みや使用時の気分に応じて高さを変えてお休み頂けます。

まくらを使わずにきたのですが、使ったほうが良いのですか?

まくらを使用した方が理想的と言えます。
頭から首・肩にかけても小さなS字カーブがあり、この部分も優しくしっかりと支える事が理想的な寝姿勢と言えます。
このS字カーブを正しく支えることで、肩凝りや頭痛の解消にもつながります。
※医療器具ではありませんので治すことはできません。

マットレスとまくらを両方使用しないとマニフレックスの効果は得られないのですか?

マットレスだけ、またはまくらだけの使用でも十分に効果はあります。
もちろん、両方使用すると首のS字カーブ・腰のS字カーブの二つの大切な部位をしっかりと支えますので、より理想的な寝姿勢になると言えます。

マニフレックスのまくらを使うと寝つきが良くなり、またイビキや寝違えがなくなると聞きますが本当ですか?

マニフレックスは理想的な寝姿勢を保つことができるので、寝つきが良くなるだけではなくイビキや寝違えへの解消にもつながります。
※医療器具ではありませんので治すことはできません。

まくらは、何歳からの使用が可能ですか?

年齢制限はありません。
小さなお子様には、比較的低めの「バイオシェイプまくら/レディースタイプ」か「フラットピッコロ」がお勧めです。
「バイオシェイプまくら/レディースタイプ」は、通常の使用とは上下反対側を当てますと使いやすいです。
※但し、気道が正しく確保できない場合は使用を避けて下さい。

マニフレックスのまくらは、手巻き寿司のようにコンパクトに巻いて持ち歩けるとのことですが本当ですか?

本当です。優れた特性を「バイオシェイプまくら」は「スシロール」カバーに入れて巻きとるとコンパクトに、「ピローグランデ」は購入時のビニールまたは箱を使用するとコンパクトになり携帯まくら〈旅まくら〉として持ち運べます。
「まくらが変わると寝られない!」という方にはとてもお勧めです。
※巻く時には少し力を要します。
※巻いて持ち歩いても保証は変わりません。
※「スシロール」も世界特許を取得しています。

商品を開封するとにおいがあるのですが、これは何ですか?このにおいは消えますか?

高反発フォーム〈エリオセル〉〈エリオセルMF〉のにおいです。
このにおいは必ず消えます。開封時、新しいゆえに残っている高反発フォーム〈エリオセル〉〈エリオセルMF〉のにおいがします。
このにおいは数日でなくなりますが、においの感じ方には個人差がありますのでデリケートな方や敏感な方は数週間においを感じることがあります。
においが気になる場合は、換気をしながら押して内部の空気を入れ替えて下さい。
お持ちであれば、布団乾燥機で温かい空気を送るのも効果的です。
尚、マニフレックス製品は燃やしても有害物質を排出しないエコロジー製品ですので、においも人体・環境に全く害はありません。
※開封時の気圧の関係やイタリアの製造から箱詰めまでにかかる時間によって、においの強弱に差があります。

届いた商品を開封したのですが、店頭で試したときと感触が違います。また、複数購入しましたが何となく感触が違うように感じます。これはなぜですか?

開封直後は、高反発フォーム「エリオセル」への空気循環が不十分なために本来の感触と異なる場合があります。
これは真空ロールに圧縮して一度空気を抜いていることで起きる現象ですが、時間の経過とともに空気がエリオセルにしっかり入りますので使い続けるうちに本来の感触に戻ります。
また、マニフレックスのエリオセルは自然発泡で製造しているため、発泡する時の気温や湿度の関係により硬さに違いが生じることがあります。
許容範囲としてマットレスで±15%、まくらで±5%の違いがありますが、きちんとイタリアの検査を経て許容範囲内とされたものを輸入しています。

カバーに黒い斑点状のものが見られますが、これは何ですか?

綿の種子です。マニフレックス製品の綿素材には、無漂白・無加工コットンを使用しています
。無漂白・無加工コットンとは地球環境への悪影響を少しでも減らそうという考えから、綿を収穫した後、製品になるまでの様々な加工の過程で科学的な処理をなるべく少なくしたものです。
そのため、生地の表面に紙面の種子が混在し黒く細かい斑点状に見えることがあります。
これは天然素材の証です。
人体・環境に全く害はありません。
※主に、「ピローグランデ」や「モデル246」に見られることがあります。

高反発フォームの色が購入当初と違い黄ばんでいますが、これは劣化ですか?

ウレタン特有の経年劣化です。
高反発フォーム「エリオセル」はウレタン素材ですが、ウレタンは空気や光に当たることで徐々に黄色く変色する特性があります。
劣化ではありませんので安心して下さい。
尚、直射日光に当たると急激に変色が進みます。
また、変色の仕方は均一ではなくまだらに起きます。

ピローグランデの内カバーの中に黒い物体があります。これは何ですか?

ピローグランデには上から下まで貫通しているエアホールが多数開いています。
このエアホールを開ける際、とても柔らかいフォームのため型紙としてダンボールを利用しますが、この型紙のかけらが製造上エアホール内に残ることがあります。
混入状況は個体差がありますがどのピローグランデにも見られ、そのまま使用されて問題はないものです。
気になるという場合は、内カバーの縫い目を少しだけ解き取り除いて下さい。